自然素材を使った家づくり・リフォームのご案内


薬学博士から伺った話ですが、自然界に存在しない人間の作ったものは、例え薬であっても人間の体にとって毒であるそうです。厳密に言えば発砲スチロールなどの石油製品でも、元々の原料は自然界に存在しているものです。しかし、人間の手によって加工され製造された製品は自然界に元々あるものではなくなっています。 風土・気候に馴染んだ先人の知恵を生かしながら自然界に元々存在する材料を使用し、高断熱でそれが長期に渡って性能を維持出来、住まう人の健康被害を極力抑え、万が一火災の時にも有害物質の発散が非常に少ない「ご家族の健康と安全を守る家づくり」を当社はご提案いたします。 「天然素材を使った建物は価格が高い」とよく言われますが、徹底的にコストを見直してお求めやすい金額でご提供させていただきます。

当社の建物

国産檜材を使った土台・柱

檜は杉など他の木材に比べ成長が遅いため年輪のはばが狭く、木の組成が詰まっているため強靭でしなやかな日本が世界に誇る柱材です。 檜の説明はこちら→ 檜の特徴→日本が誇る世界一の建築材「檜」 雑誌記事より転載「ホワイトウッドはすぐ腐る?」

木材(間伐材)を使った断熱材

ウッドファイバー(木質繊維断熱材)を使用

断熱性能が高く収縮性に富み吸音性に優れ長期にわたって性能の維持が可能。100%天然素材です。夏は外の熱を遮断し、冬は暖房の熱を逃がさずに冷めにくい特徴があります。間伐材を使用することで、多様な生態系の再構築、沿岸への栄養供給などを促進する環境にやさしい建材です。 ウッドファイバーの詳しい説明はこちら→ 床下の断熱材は紙でできた次世代の断熱材を使用しています。

強度にすぐれた耐震パネル

リサイクル材を利用した木質パネル

壁倍率が上がり耐震性に優れます。火山岩系耐震パネルに比べ止め穴広がりが少なく長期に渡って耐震性能を確保しやすい特徴があります。家屋解体材や工場の残材などの木材チップを使用しているため、資源を有効活用しています。 耐震パネルの詳しい説明はこちら→

フローリング

無垢材のフローリング

サクラもしくはナラ材からお選び頂ける12mmの無垢材を使用します。無垢材のもつ天然の風合いと肌触りはやはり合板にはない温かい魅力があります。お手入れや、長持ちさせるためのコツなどもアドバイスさせて頂きます。

内壁材 けいそうくん(オプション)

100%自然由来による珪藻土壁材

合成樹脂を使用しない100%自然由来による珪藻土壁材を使用。ホルムアルデヒドなど揮発性有害化学物質も強く吸着し分解します。吸着した有害物質が再放出される心配は一切ありません。室内の湿度を快適な状態(40%~60%)にコントロールするので、結露対策にも有効です。シックハウスやアレルギーにお悩みの方に最適な壁材です。 けいそうくんの詳しい説明はこちら→

 

天然素材をすすめる当社の考え方

住宅建築にあたり一番大切なものはなにか それはそこに住まう家族が安心して暮らせるという事

もちろん建築コストは大事ですが地震に対する備え、家屋内の空気環境、建物の耐久性が不十分であるとそれはもう家ではなく、悲しいことですが「ただの危険な箱」だと当社は考えております。当社のプロデュースする住宅は「長期に渡り安定して強度を保ち健康で住みやすい家」をご提案するものです。 日本食が最近世界中でブームですが、それはヘルシーだという理由だけではありません。味を落とすどころか深みを増しながら細菌の繁殖に対処する知恵であったり、季節野菜の効能を熟知した上で、味も見た目も素晴らしい料理を提供する工夫に対し世界中の人達が賛辞を送っています。 私は家づくりも本質的には同じだと考えます。 まず高温多湿な夏や低温で乾燥した冬を持つ風土を持つ日本にはこの国に合った家づくりがあります ただ「地震に強いから」とか「建築コスト」を抑えられるからと全く違った風土からの建築技術・建築部材をそのまま、あるいは対処療法的に手当だけをしている住宅では、いつまでたっても日本は住宅後進国から抜け出せない気がします(事実、日本の建材は世界にほとんど輸出されていません)。 全ての工法や部材が悪いとは言いません。 要は適材適所ということです。

集成材について

例えば現在の木造建築に非常に多く使われている集成材という木材があります。 これは細くスライスした木材を乾燥させ接着剤で貼り合わせたものです。 日本古来から使われてきた檜は高級木材で建築コストが高くなるため安価で強度が高い木材として使用されております。 しかし、その接着剤は有機化合物の発散を抑えるため現在では接着力の弱いものが使われていますので、これを柱に使用すると地震などで揺すられた集成材は剥離を起こす危険性があり、以前のように集成材だから安心というわけではなくなりました。(別添資料参照) しかし横架材としては剥離の心配がそれほどないと思われますので非常にすぐれた建材の一つとして使用することは問題がないと思います。

ツーバイ材について

ツーバイ材を使った建物は現在では壁内のカビの発生などには対処がなされ以前より少なくなってきましたが、まだ十分と言い切れるレベルにある施工会社は多くありません。 建物内にカビが繁殖すると胞子の吸引やその死骸を食べるダニの発生が懸念されます。

断熱材について

一般的な断熱材であるグラスウールやロックウールは吸湿性が高く、高温多湿な夏を持つ日本ではそれが仇となって断熱性能の低下をもたらします。この現象に対しこの断熱材を使用する会社の営業マンはよく「冬は乾燥するので膨らみます」という言葉を使いますが、収縮を繰り返すうちに断熱材が劣化し、その厚みは薄くなり建築当初の性能の維持が難しくなります。更にこれらの断熱材は柱と柱の間にホチキスのようなもので止まっているだけなので水分を吸収したそれは重くなりズレたり落ちたりして隙間を作り熱欠損をおこします。 最近、有機化合物を水と反応させて吹き付けるウレタン断熱を多く見かけるようになりました。 断熱効果が高いのですが水を使って反応させているだけで安全でも何でもありませ。しかも火災の時などは有毒ガスの発生が起きやすいのです。吹き付けた当初は密着性が高いので気密・断熱性に優れていますが柔軟性がないので地震などで揺すられると割れや剥離が起きやすく隙間が出来るとそこから熱欠損をおこします。 そして室内の音を吸収しにくいので家じゅうの音が反響しやすいのが欠点です。 (お子様が受験勉強の時など気を使いますね) 当社はこうした住宅事情を少しでも改善し、「家族が安心して、長く暮らせる家」を広めることを理念としています。もしこれから住宅を購入することを検討されていたり、すでにお住まいの住宅に疑問がありましたら、こちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。